乾燥するこの季節![]()
心も身体もあたたまり、乾燥も解消できるすぐれもの

お風呂に入れるだけで簡単に温泉のようになります![]()
硫黄の香りが広がるので温泉好きにはたまりません![]()
行ってきました!!
お客様のお店 編
今回お邪魔したのは↓
↓
『大月そば処割烹 ~名張桔梗が丘~ 』
ボリューム満点と事前に聞いたのでお昼ご飯は少なめにして夜を迎えました![]()
11品の会席コースを選びました![]()
すべてが旬の素材をいかしてあり、
炒ってある香ばしい銀杏がモチモチだったり、 ちょっと早いですが歯ごたえ最高の春たけのこ、お重が出てきて
中身も「開けるのワクワクぅ~ 鴨肉!!うわぁ~アワビまでもぉ~
肉厚だ
」
クラゲの酢の物、煮魚、お刺身、天ぷら、
最終にはなんと松坂牛
やわらかくジューシー![]()
デザートは苺の食べ比べで、 夢苺
あまおう
どちらも甘々![]()
締めはお蕎麦です! お蕎麦の量を選べたのですが普通でオーダー!
店員さんに「お蕎麦は別腹ですけどいいですか?」と聞いてもらったのに後悔![]()
![]()
ホントに別腹!!!
行く際は、是非大盛りで(笑)
どれもこれも美味しくて、お腹は破裂寸前ですが全部ペロッと頂きました![]()
節分も近いので素敵なプレゼントもありがとうございました![]()
1月23日(月) 今日はお休み~♪
12016.12/20にOPENしたばかりの、
大山田にある創作フレンチ『里山キュイジィーヌ うす家』に行ってきました![]()
いつもご来店していただいているお客様の
ご実家を大変身させ、
おしゃれな落ち着いた空間になっているお店で休日のお食事会![]()
![]()
スタッフと集合して大山田へGO
!!
移動中。。。「ん??雪だぁ~
」
少しして。。。「うわぁあああ~結構、降ってきたぁあああ——–
」
到着寸前。。。「あれ??白い。。。」大山田は薄く積もっていました![]()
さて、到着!
初めての場所にドキドキ
入店!!!
おしゃれで素敵な雰囲気のお店に和のテイストで落ち着く空間!!
お食事もワクワク&ルンルン![]()
![]()
前菜から果物、お野菜、食材のコラボレーション!コレとコレがこうなる??な感覚![]()
スープは今回は具だくさんの海鮮スープのグラタン
スープの内容なども具材はその日によって違うみたいなので行ってからのお楽しみ![]()
メインもお野菜の飾り切りとお味とおいしかったです!!
前菜・スープ・メイン・デザート全てオシャレですよ![]()
旬な食材をその日によって変えくれるみたいなのでまた次が楽しみですね![]()
味、香りは写真では伝えれないですがどうですか??目でもお食事を楽しめます
ぜひ、行ってみてください![]()
![]()
席からお庭や外が見えるので
降る雪がさらに風情をだしてくれてたのですが・・・
降りすぎてて、お料理を運んでいただくたびに「これ帰れる?」
お食事中は「おいしい」「これ帰れる??」「おいしい」の繰り返しでした(笑)![]()
岐阜・長野・北海道
に来た見たいやーーーと口々にみんなが。。。(笑)
天候はあいにくの大雪で、
帰りは深い雪にかわりおびえながら来た道を戻りました(笑)![]()
![]()
![]()
おいしい楽しい気持ちをお持ち帰りしました
ほっこり![]()
アシスタントの能です。
この度大人の仲間入りをしました。成人の抱負としては今年中に何か爪痕を残したいのでいろんなコンクールにチャレンジして一つでも多く表彰状とトロフィーを獲得して賞金でお世話になっている先輩方にお返しとしてどこかおいしい所にでもご招待したいです。
仕事に関しては、今年で3年目に入るのでどんどん練習して早くスタイリストになれるようレベルアップしていきたいです。今年は、何事も逃げずにいろいろなことに挑戦していく年にしていきます。成人した事をしっかり自覚して責任感ある大人になっていきます。
今年の成人式は、こんな感じで皆さんとても綺麗でした!!
来年も皆さんが笑顔で式に行かれるのを楽しみにしています!
前回のpart1に引き続き、クリスマス会について書かせて頂きたいと思います![]()
ご飯を食べ始めて少し落ち着いた頃、
いよいよ3つの班に分かれて班対抗歌合戦の始まりです!!
まず一つ目の班は、今年話題になった
オリエンタルラジオ率いるRADIO FISHの『PERFECT HUMAN』です![]()
歌のラップ部分を担当していたスタッフは
練習をしたのに本番で歌を忘れてしまったというエピソードも
あったそうですが、みんなノリノリでとても盛り上がりました(^v^)/
次の班の曲は、RATS&STARの『め組のひと』![]()
同じ衣装を着てサングラスに付け髭をして……、
懐かしい曲ですがみんな知っている曲なのでこの班もとても盛り上がりました![]()
ここまでトキワ クリスマス会の様子を
簡単に書かせてもらいましたが、次回part3で最後になります。
お見逃しなく![]()